top of page

​公認 不動産コンサルティングマスターとは

公認 不動産コンサルティングマスターとは国土交通大臣の登録を受けている公益財団法人不動産流通推進センターによって登録・証明されている資格のことです。

公認 不動産コンサルティングマスターの資格概要

公認 不動産コンサルティングマスターの資格を取得するためには、公益財団法人不動産流通推進センターによる不動産コンサルティング技能試験という筆記試験に合格しなければなりません。

試験合格に加えて、以下に挙げるいずれかの登録要件を満たしてはじめて公認 不動産コンサルティングマスターと名乗ることができます。

登録要件》

「宅地建物取引士」+ 不動産に関する業務の実務経験が5年以上

「不動産鑑定士」   + 建築設計業・工事管理業等の実務経験が5年以上

「一級建築士」      + 不動産鑑定業の実務経験が5年以上

公認 不動産コンサルティングマスターの資格は、税理士や宅建士のような国家資格ではありません。

しかし、登録を受けるのに国家資格である「宅地建物取引士」「不動産鑑定士」「一級建築士」のいずれかの資格登録とそれに関連する5年以上の実務経験が課されています。

また、国土交通省認定の公益財団法人不動産流通推進センターが一定基準を超えた知識・技能を有すると認めた人に対して登録するものなので、国家資格に近い準国家資格であるともいえます。

不動産コンサルティング技能試験は、宅建試験にはない、経済・金融、建築、税制など幅広い知識が問われる試験です。

このように、公認 不動産コンサルティングマスターには高い専門性と実務経験が求められています。

「必要な人に必要な不動産が活用でき、日本の不動産がより有効に流通することに貢献する」

出典参考:公益財団法人 不動産流通推進センター認定資格

https://www.retpc.jp/qualification/consultingmaster/

master_siryo2_pages-to-jpg-0001.jpg
bottom of page