top of page

友人の夫のことをなんて呼びますか?

執筆者の写真: 相続対策専門士 小山智子相続対策専門士 小山智子

更新日:2024年8月23日

先日の春の嵐にもめげず、桜たち頑張って咲いてくれていますね。

今朝の散歩途中、大きな桜の木の下で

一眼レフカメラを持ったお父さまが息子さんの写真を

何枚も撮影していました。

新中学生かな~??


父と息子の時間を写真で残すって良いな~

と朝からホンワカした気持ちになりました。

子供が自分の親を呼ぶときは

お父さん、お父様、パパ、父、ダディ・・

では、友人の夫の場合なんて呼ぼうか

困ったことはありませんか?



友人の夫のことなんて呼んでますか?

さて、今朝の読売新聞に気になる記事を見つけました。

「お連れ合い様」オススメ

友人との会話の途中で

相手の配偶者をなんて読んだらいいのか困ったとき


・お連れ合い様

・お連れ合いの方

・お連れ様

・ご夫君

・パートナーの方

・夫さん

専門家によると

ご主人様や奥様

といった言葉に違和感があるとき

おススメは

話し言葉は「お連れ合い様」

文章は「ご夫君」

だそうです。

小さなことだけれど

なんて呼べばいいのか悩んでしまうシーンに

出くわすこともあります。

私は「お連れ合いの方」と呼んでみようかな。

言葉を使うコミュニケーションを大切にしている相談業をする一人として

気になる記事でした。

Comentarios


bottom of page