お盆休みを終えて、本日より通常モードで営業開始です。
鎌倉の花火大会、今年も中止となりちょっと寂しい夏になりました。
先日、小町通りを見りましたら空き店舗や工事中の店舗が見受けられました。
次は何のお店になるのでしょうね~。
店舗を借りて、工事が始まると開業に至るまでに、開業資金について事前にいろいろな情報を集めて予算内に収まるのか?
頭を悩ませ、大変ながらも楽しみな時間ですね。

店舗開業に必要な項目の一つに資金計画があります。
ただし、甘い資金計画は廃業のリスクがかなり高くなります。
開業が成功する3つポイント
1,お金の見える化をする
2,長期視点で計画する
3,ビジネスとプライベートの両サイドから検討
資金計画は、調達→支払い→返済の順番に計画を立てると良いです。
例えば、調達ならば、自己資金、仕事とプライベート合わせた今後使うお金、
今使えるお金、ローン可能金額、といったことを書き出して総合的に計画を立てます。
資金計画には、ライフプランを作るとお金が見える化できてとても便利です。
一見メンドクサイ、そんなことして何になるのかわからない、
と思いがちですが、
ビジネスやプライベートで思いがけないことが起きたとしても、
お金のことが明確になっているだけで、安心して対応ができます。
だから、お金の現在地を見える化して、ビジネスとプライベートの両面から長期視点で計画を立てることが成功の秘訣です。
この作業は開業も続きますヨ(*^^*)
今月SOUDANYAは8月が決算月。
私も今日は資金計画の見直しをしようと思います。
Comentários