top of page
整えるコラム
〜100歳までHappyに活きるための、心の準備と暮らしの整え方〜
検索


【不動産免許更新】紙申請からネット申請へ!「電子申請の意外な落とし穴」
今年から変わった「宅地建物取引業者免許証」の更新 私たち不動産業者にとって5年に一度の大きな仕事、 宅地建物取引業者免許証 の更新。 今年は大きな変化がありました。 なんと、これまで慣れた 紙での申請 だけでなく、 ネットでの電子申請 ができるようになったんです! ステップ1:心の葛藤 実は私、電子申請が始まる前に、すでに 紙の申請書類で内容を完成 させていました。あとは提出するだけ、という状態だったんです。 でも、電子申請だと 申請料が安くなる というメリットを知ってしまった! 正直心が揺れました・・。 《心の葛藤》 「もう紙でできているし、このまま出せばラクだよね……」と、ここまで書類を作成するために費やした手間と時間を考えると、一瞬面倒くささが頭をよぎりました。 紙からネットに切り替えるということは、全ての内容をまた一から入力し直す必要があるからです。 まさに「今の自分」と「未来の自分」のせめぎ合い。 でも、ここで「すでに完成している紙の申請書類がある」と逃げてしまうと、5年後も同じ手間とコストをかけることになる。 「今、面倒くさいことを乗
相続対策専門士 小山智子
4 日前読了時間: 3分


実家を写真に残すときに役立つ!おすすめスマホレンズの選び方と撮影のコツ
「実家を残しておきたい」「実家を残しておきたい」「売却や相続の前に、思い出として写真に残しておきたい」最近はスマホの性能がアップされて、外付けレンズは不要かもしれません。 でも、ちょっとおもしろい写真、印象のある写真、ノスタルジックナ写真を撮影したいとお考えなら...
相続対策専門士 小山智子
8月18日読了時間: 3分


無料査定サイトとSOUDANYAの違い
不動産売却と聞くと、「まずは査定サイトで相場を調べる」という流れを思い浮かべる方も多いでしょう。 確かに、複数社の査定額を比べられる無料査定サイトは、とても便利なツールです。 けれども、いざ売却となると「本当に今がベストなのか」「家族とどう話し合えばいいのか」など、数字だけ...
相続対策専門士 小山智子
8月12日読了時間: 3分


相続の悩みで体調を崩す女性たち
最近、実際に2人の女性から聞いた話があります。 一人は体調を崩して寝込んでしまい、もう一人は交通事故を起こしてしまった…。 原因はどちらも、相続に関する悩みでした。 なぜ相続が“身体に出る”のか 相続には、「感情」「お金」「人間関係」「制度」が絡み、頭ではわかっていても、心...
相続対策専門士 小山智子
8月6日読了時間: 1分


親の老いを感じたとき、まず話しておきたい「親の家のこと」
こんにちは、SOUDANYAの小山智子です。 7月18日は、毎年楽しみにしている鎌倉花火大会の日でした。 当日は晴れていたのですが、台風の影響で海は大荒れ。波が高く、安全面を考慮して中止となってしまいました。 見られなかったのは残念ですが、「当たり前だと思っていたことも、あ...
相続対策専門士 小山智子
8月4日読了時間: 4分


SOUDANYAが大切にしている、ご相談への基本的な考え方
こんにちは。SOUDANYAの小山です。 ご相談に向き合うとき、私が大切にしているのは、答えを押しつけることではありません。 どんな物事にも“所作の基本”があるように、 相続や暮らしの悩みに向き合うにも、“丁寧に進めるための基本”があります。...
相続対策専門士 小山智子
7月23日読了時間: 3分


相続の“こじれ問題”を解きほぐすヒント
相続や家族関係でうまくいかないと感じる時、私たちはつい「誰かのせい」にしてしまいがちです。過去を振り返り、問題の原因を他者に求めてしまうのは、人間として自然なことかもしれません。しかし、本当に大切なのは、そこから一歩踏み込んで、...
相続対策専門士 小山智子
6月7日読了時間: 4分
bottom of page